名前・・大野池(おおのいけ)、大津川水系槙尾川。 ダム年齢・・65 歳。 左岸所在・・大阪府和泉市小野町。
右岸所在・・大阪府和泉市葛の葉町。 位置(WGS84測地系)・・北緯34度30分14.6秒、東経135度27分21.0秒。 
ダム位置の確かさ・・ダム便覧で位置確認済みで、当方でも地図・現地でGPS測定など位置確認を行ったもの。
目的・・灌漑。 型式・・アース。 堤高・・15.0 m。 堤頂長・・306.0 m。 堤体積・・60,000 立方m。
総貯水容量・・1,200,000 立方m。 有効貯水容量・・1,200,000 立方m。 ダム事業者・・光明池土地改良区。 
本体施工者・・万野組。 竣工・・1949【昭和24】。  
                                           各地のダム紹介より
ポイント@のワンドは滑らかな浅瀬となっており、春・初夏向けのポイントで、ポイントAに移項するにつれてどん深
となりますので冬のポイントといえます。難点は、へラ鮒も多いのですが、亀もそこそこ居ますので要注意です。
下の図の●に駐車スペースがあり、あまり取り締まりに来ないのですが、念のため時々覗く事をお勧めします。
上記のようにポイント@のワンドは浅いので少し遠投してカケアガリにエサを置きます。ポイントAは足元より急なド
ン深となっているので竿先真下をゆっくりと団子を落とすといいでしょう。
鯉が掛かるとまず深みへと潜り、竿にかなりの負担がかかるのでドラグは手で強く引くと出るぐらいにしておいてくだ
さい。やりとりは無理せず、鯉にあわせてじっくりと寄せましょう。
 
【航空写真】
 
【航空写真】
 
【航空写真】【特徴・攻略へ】
Google マップ