上記の通り潮の干満があり、鯉はそれに合わせて登ったり下りたりしております。したがって川全体がポイント |
となるのですが、その中でも実績の有る所や釣行のし易い所をピックアップして下記にて紹介させて頂いてい |
ます。時合いは下げ始めの1時間後から込み切る1時間前ぐらいが目安です。タックルは、市販の安価な船 |
竿でも十分対応出来ますが、タメが効かないので強引なやり取りは避け、ある程度鯉に合わせて下さい。障害 |
物や根が多いポイントでは運がカギとなる。私としては、中・大潮時の下げ潮の時は水流が早いので硬めの餌 |
(唐揚げ・つくわ等)を3〜5時間で変え、上げ潮・小・若・長潮時は柔らかめの餌(ご飯・練り餌等)を15分〜2 |
時間で変え、足元・10m・20mに振り分けて投入しています。(私のタックル例)(餌の詳細)(仕掛け投入図) |