取材要請があったが・・・
7月11日の鯉釣りロケが、21日に読売テレビにて無事放映が終了しました。
 
再度、釣友・スタッフの皆様ありがとうございました。
 
同僚や友人達に「テレビ見たで〜」と冷やかされながらいつもの如く仕事に邁進する。
 
月末になると不規則な勤務が続き、職場での泊まりが断続的となった。
 
29日に帰宅し、いつものようにデスクトップとノートPCの電源を入れ、まずはデスクのメールチェックをするのだが、
どうせいつもの業者だろうと確認せず、チェックしたのは31日の深夜である。
 
29日付けで、業者メールの合間に見慣れない文字が刻まれていた。
 
メールチェックをしなかった日だ(悔)
 
よ〜く見ると、朝日放送「クイズ!神助くん」スタッフの・・・と申します。であった。
 
視聴率の高い番組やん〜〜(悔×2)
 
内容は取材要請であり、ロケ日は翌日の8月1日、2日とのこと。   ありゃーーー急ですね〜。
 
ダメ元で翌朝に連絡を入れると、留守番に切り替わり、返信のお願いを入力する。
 
返信が無い・・・。   電話番号が間違っていたのか・・・。
 
仕事を終えて帰宅し、番号を確認すると間違いでは無かったが、もうロケに入っており、1日目が終わろうとしている。
 
諦めモードが濃くなる中、指導者や途中経過だけでも教えて頂こうと再度連絡を入れるが叉も留守番。
 
謎に包まれたまま最終日の夜、仕事の休憩中にスタッフからの電話が入る。
 
色々話した中、釣果は60p前後で指導者も60歳前後の方で名前は解らないとの事。
 
「ん?」と思ったがそのスタッフはたぶん現場に居なかったのでしょう。
 
番組を見れば一目瞭然なのですが、8日(月)は熱闘甲子園に番組が変わっているので次週の15日である。
 
8日に15日のタイマー録画をセットした。
 
録画をしなくても見る時間があったりするのですが、不規則な勤務な上、急な用事等で気が付かないまま番組が
終わっていたって事がしばしばあったので、大事な番組は必ず録画するようにしている。
 
案の定、仕事やだんじり事で忙しくなり、見れたのは17日であった。
 
ワクワクしながら録画一覧を選定し、決定ボタンを押した。
 
今回は大阪湾、琵琶湖、淀川での巨大魚バトルというものであった。
 
いよいよ淀川の場面となり指導者が現れ名前が表示された。
 
私「・・・・・・・・・・・・・・・・・」。 すぐに釣友のM氏へ連絡を取ると、当日見たとの事で、同じく「・・・・・・・・・・・・・・・・・」。
他の釣友も「・・・・・・・・・・・・・・・・・」。
 
これからはメールのチェックをこまめにしないとあきまへんな〜。