第五代地車(現在)・原木祭平成16年04月11日   新調入魂式・平成20年07月20日   先代地車
     
地車制作=吉為工務店 棟梁・吉野寿久   彫刻=木下彫刻工芸・木下賢治・木下健司
     
装飾=千野屋   太鼓(大太鼓・2尺5寸・小太鼓・1尺2寸)   =1尺

★ ★ ★各部名称と彫物題目及び寸法★ ★ ★

★★★宵宮パレード・本宮々入り順位★★★

纏纏纏纏纏 化粧前・正面 化粧前・後 化粧前右側面 化粧前左側面
         
         
化粧姿右斜前 化粧姿左斜後 岸和田祭りとは・・ 宮本町について・・ 年番(26/27年度)
         
         
役職名簿 行事予定 集合写真集 青年団員募集 祭り装束
         
         
タオル集 団 扇 集 記念品等 旧市の動き スライドショー
         
         
懐かし画像 関係店舗紹介 入母屋型と切妻型 ミニだんじり集 TV放映予定
         
         
カレンダー内の私 ゴルフコンペ ☆☆☆☆☆☆ ☆☆☆☆☆☆ ☆☆☆☆☆☆
         

祭礼日程(令和元年度)・試験曳き9月8日・13日(14時〜16時)・宵宮9月14日(6時〜22時)・本宮9月15日(8時〜22時)

 
  【現在の法被(はっぴ)】     【地車庫】
先代の法被 大工方の法被 懐かしの法被